2017年11月14日
常に学んで常に教えていくこと
【たじまはどこ行くの?
ーーーー常に学んで常に教えていくこと】
昨日は朝から自家製酵母講座でした♫
お店の定休日に自家製酵母パン作りを
教えています(^-^)。
週に1日しかできませんが、
5グループに月一で講座を
させていただいています(^^)。

お休みの日にやるので、
もはや休日ではなくなっていますが、
いろんな世代の方々と毎週お会いできて
皆さん前向きで作っている姿に
お会いできるのは本当に楽しいです(^。^)!
昨日は男性の方もいる講座だったので、
欠席の方の分も同時にこねることができたり、
クープの入れ方も普通やらない入れ方だったり(笑)…。
奥さんや家族のために一生懸命作るお父さんは
素敵ですね〜(^。^)。



おうちでも作れるようにできるだけ簡単に本格的に作れるように私も工夫しています。
嬉しそうでこっちまで嬉しい♫
美味しいパンで家族の幸せなひとときを作ってもらうことをいつも考えています(^o^)。
先日、
「田嶋さんはどこへ向かっているの?」
と聞かれた。
いろいろいろやっているから(笑)。
私は普段田舎に住んでいるから、
多分都会に住む人より自然や美味しい農産物に出会うことが多い。
今日もこれから無農薬のお茶屋さんに
無農薬の和紅茶作りを教えてもらう予定☕️。
今までは美味しい農産物や
無添加で手作りが楽しめることを自分だけで止めていた。
「あ〜、こんな美味しいものを食べれて幸せ〜〜(^^)」で終わっていた。
たまにブログやfacebook で伝えてそれで終わり。
なんかもったいないというか、
それを知りたい人が知れたら素敵な世界が体感してもらえる!
その人の人生にインパクトを与えたい!
と思うようになったのです。
主婦だし、子供も成長期なのでやれることは限られているけど。
オシャレなこととかは無いかも知れないけど、
自然な食を通して心が豊かになれる情報を自分がキャッチして、お伝えしたいのです。
自然から作られるものは
感動を私たちに与えてくれるから。
大きい夢は
「無添加無農薬のホテルを全国に導入すること」
ホテルを作るのは大変だから
ホテルの食事が無添加無農薬のもので楽しめるように…
まずは身近なところから…('ω')!
大きい夢だけど、ちょっとづつ進めていきます!
ーーーー常に学んで常に教えていくこと】
昨日は朝から自家製酵母講座でした♫
お店の定休日に自家製酵母パン作りを
教えています(^-^)。
週に1日しかできませんが、
5グループに月一で講座を
させていただいています(^^)。

お休みの日にやるので、
もはや休日ではなくなっていますが、
いろんな世代の方々と毎週お会いできて
皆さん前向きで作っている姿に
お会いできるのは本当に楽しいです(^。^)!
昨日は男性の方もいる講座だったので、
欠席の方の分も同時にこねることができたり、
クープの入れ方も普通やらない入れ方だったり(笑)…。
奥さんや家族のために一生懸命作るお父さんは
素敵ですね〜(^。^)。



おうちでも作れるようにできるだけ簡単に本格的に作れるように私も工夫しています。
嬉しそうでこっちまで嬉しい♫
美味しいパンで家族の幸せなひとときを作ってもらうことをいつも考えています(^o^)。
先日、
「田嶋さんはどこへ向かっているの?」
と聞かれた。
いろいろいろやっているから(笑)。
私は普段田舎に住んでいるから、
多分都会に住む人より自然や美味しい農産物に出会うことが多い。
今日もこれから無農薬のお茶屋さんに
無農薬の和紅茶作りを教えてもらう予定☕️。
今までは美味しい農産物や
無添加で手作りが楽しめることを自分だけで止めていた。
「あ〜、こんな美味しいものを食べれて幸せ〜〜(^^)」で終わっていた。
たまにブログやfacebook で伝えてそれで終わり。
なんかもったいないというか、
それを知りたい人が知れたら素敵な世界が体感してもらえる!
その人の人生にインパクトを与えたい!
と思うようになったのです。
主婦だし、子供も成長期なのでやれることは限られているけど。
オシャレなこととかは無いかも知れないけど、
自然な食を通して心が豊かになれる情報を自分がキャッチして、お伝えしたいのです。
自然から作られるものは
感動を私たちに与えてくれるから。
大きい夢は
「無添加無農薬のホテルを全国に導入すること」
ホテルを作るのは大変だから
ホテルの食事が無添加無農薬のもので楽しめるように…
まずは身近なところから…('ω')!
大きい夢だけど、ちょっとづつ進めていきます!
Posted by たじまだむ at 08:13│Comments(0)
│冒険