アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たじまだむ
たじまだむ
フレンチレストランのソムリエで自家製酵母パン講師、ピロシキ屋でイベントにも出没中の3人息子のママ、たじまだむです!
格安スマホ業務も開始し、主婦や女性の起業も応援します!
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年07月06日

まちづくりセンター講座をもっと良く!小さな子を持つママへ、、、。

たじまだむです(^-^)/!

今日は住んでいる地域のまちづくりセンター懇話会でした。富士バルも気になりますが、須津地区もアツイ(^.^)!






どうすれば、まちづくりセンター(公民館)講座で住民は孤立しないで、いきいきと暮らしていけるか?
地域の資源を再認識して有効に活用、活性化するにはどうすれば良いか?

世代を超えて本気で話し合えるこの地域の方々には感謝です(^ ^)!

そして住民と講師間に入ってより良い対応をしてくださるまちづくりセンターのスタッフの方々にも感謝しています♫

会議中でも話が上がったのですが、小さな子を持つお母さんには、是非まちづくりセンターに遊びに行って、講座やコミュニティの情報を受け取って欲しいです。

1人で悩まず、子供との生活を重く考えないでください!

何故、そんなことを言うのか?

…それは私自身、他からお嫁に来て友人も居なくて子供と2人の生活に息詰まってマタニティブルーになった経験があったからです。(実話ですよ〜(^_^;)

実家も遠いので、子供のアレルギーや病気で悩んでも誰にも相談できなかった。

レストランもあるので、仕事が思うようにできないストレス。

ついに、ある日子供と外出して家に帰れなくなった…。

子供と2人で車に乗ると過呼吸になった。

今では考えられないですよね〜(笑)。

それを乗り越えて、めちゃクチャ図太くなってしまいました٩( ᐛ )و。

でも、ホントの話。
身近に楽しい世界が待っています♫

もし、行きづらかったら、田嶋のところに来てもOKです(笑)!

毎年どの地域もこのようなアツイ会合をして、講座を開催しています。

私も個人的に受けてみたい講座がたくさんあるので、来年も楽しみです(^-^)!

※そんな私の大好評!天然酵母パン作り講座《後期》の募集は広報ふじの9/5号であります♫
ご興味ある方はお見逃しなく(o^^o)!




あ、もう一つ!
こちらも好評のエコフィールドさん「Esora」での自家製酵母パン講座、10/30(月)に決定しました!お申し込みはお早めにされてくださいね(^_-)!  


Posted by たじまだむ at 22:57Comments(0)自家製酵母パン講座

2017年07月06日

本業フレンチ改革!

たじまだむです。

昨日は無添加ソーセージ作りを体験♫

Facebook で投稿したところ、反響が大きく、無添加や手作りの関心が高いことがわかり、嬉しいです。

無添加ソーセージ作りの模様はこちらをご覧ください!
http://ameblo.jp/fujiyamafood/

せっかくなので、ソーセージもたくさんできたのと、無農薬野菜を仕入れましたので、本業のフレンチで「ワンプレートランチ」をご用意することにしました(^-^)。



季節のキッシュ、無添加ソーセージ、タンドリーチキン(日替わり)、ラタトゥイユ、地産地消サラダ、ジャガイモのドフィノワーズ、ポタージュ、温野菜、無農薬野菜のピクルス、パン or 玄米ごはん or 十穀米 デザート、コーヒー又は紅茶

こんな贅沢プレートです(^-^)!

これで ¥1780!

愛鷹亭のLINE@でお友達になっていただけると
ここから¥100 OFFです(^-^)!



是非この機会にご登録してくださいね(^ ^)。

お会計時にLINEの愛鷹亭の画面をご提示くださいね(^ ^)!

そして今更ですが、SNSを駆使しようと思い、
Facebook ページも立ち上げました(^-^)!



ワンプレートランチのサイトをペライチでも作ります!

お客様の年齢が高めだったので、今まではお葉書でのご案内が多かったのですが、もう少し若いママにもご利用いただけるようにいろいろな媒体で告知してみます^ ^。

有言即実行!

たくさんの方が無添加と無農薬の食材の美味しさをお楽しみいただけますように!
7/6日から販売です(^ ^)。